台湾|台北|ハワードプラザホテル台北 福華飯店台北 The Howard Plaza Hotel Taipeiに、2018年への年越しに宿泊 無料の年越しそばサービス 歩いて交差点まで行くと、西側から台北101の花火見学可能
ねん
ロビーは吹き抜けのアトリウムの天井から太陽光が入る構造
宿泊した部屋は6階、3基あるエレベーターに乗って部屋へ向かう。
中に入ると通路左手にクローゼット、右手にバスルーム
突き当たりにデスクがあり、L字に右に折れ曲る形でソファ、ベッドとなっている。
部屋はリノベーションされており、内装に古さは感じない。
派手さはないが、落ち着いた感じ
レストラン
4階 花園大道 Park Avenue アメリカンビュッフェ
ランチ 11:30〜14:30 ディナー 18:00〜21:30
3階 江南春 Yangtse River 上海料理
ランチ 11:30〜14:30 ディナー 17:30〜21:30
2階 麗香苑 Champs Elysees オールダイニングカフェ
06:00〜24:00
*ウェブでは、現在カフェ「シャンゼリゼ」になっている。
2階 珍珠坊 Pearl River 広東料理(飲茶)
ランチ 11:30〜14:30 ディナー 17:30〜21:30
1階 七賢吧 Seven Scholars Lounge ロビーラウンジ
10:00〜01:00
ウェルカムドリンクはビールも可能だったので、到着日にここでまず1杯
1階 彩虹座 Rainbow Terrace The Atrium アジア風ビュッフェ
06:30〜21:30
B1階 蓬萊邨 Formosa 台湾料理
ランチ 11:30〜14:30 ディナー 17:30〜21:30
1階 ベーカリー
10:00〜21:00
Health Center 4階 ジム、サウナ・スチームバス(ドライサウナとスチームサウナ)双方あり)
06:30〜22:00
ビジネスセンター 1階
ショッピングモール
Outdoor Swimming Pool 12月・1月・2月・3月は閉鎖中
宿泊客として
年末年始という事で、年越しそばの無料サービスがあったのは嬉しい。
お正月は朝食にはお雑煮が出ていたが、結局朝食はホテルでは食べなかった
*朝食会場は2つあり、アジアンビュッフェ2階とアメリカンビュッフェ4階。
*クラブフロア利用者は、The Rosewoodで朝食
【部屋】スタンダードの昔ながらのホテルの内装で落ち着く
L字に曲がる間取りでベットからデスクまでが長いので、実際よりも広く感じた。
宿泊した部屋は、窓が2箇所あり、あかるいのもよい。ただ晴れた日にカーテンを開けておくと、暑く感じた。窓は端が少し開く程度のもの
ただ、窓が防音でないので窓を閉めていても、駐車場側に面する我々の部屋まで、左側になる表通りの車の音が聞こえてくるレベル
バスルームの便器にはウォシュレット(綺麗にノズル清掃もされている)が設置されており、トイレは快適
バスタブとシャワーブースが別れており、バスタブにはシャワーはついていない。また、シャワー使用時にブースの外にお湯漏れが多く、シャワー使用後に便器近くまで濡れてしまい困った。
NHKワールドプレミアムは見られるが、画面と音声がずれていたのが、テレビを見ていてストレスに感じた(特に年末は部屋で紅白歌合戦を見ていたので)。画像の質も今ひとつ
コンセントが少ないのも困った(形状は110ボルトの2ピンAタイプ)
ドアの鍵部分の説明板が一部剥げており、手を引っ掛けると怪我をすると思える(ゲストの安全を考えた配慮不充分)。
【施設】 全体的にひと昔前のグランドホテル、一通りのものは揃っているが、目をひくものがない。
吹き抜けで天井から自然光が入る造りは開放感がある。
エレベーターは3基しかないが、あまり待ったという記憶がないほどで気にはならない。
ただし、ルームキーをかざさないとエレベーターは動かないが、自分が泊まる階以外も行ける。また他人が別の階に行く為にルームキーを読み取り機にかざした時に、数人が別の階へのボタンを押せるようだった。あまりセキュリティ的な意味合いはないのではないだろうか?
ショッピングモールがホテルのビル内にあるが、特段目をひくものはなし、日本で言うところの”ひなびた温泉街の商店街”的な空気が漂う。
4階には喫煙室あり
プールは季節外という事で閉鎖中(12月〜3月まで)
1階にあった日本食レストランは閉鎖されていたが、滞在中には店内が使用されていた。
考えられない事があったので、以下はその事について12月31日の朝に清掃の依頼スイッチを押して、外出ホテルに戻ってくるも、清掃されていないので、がっかりしながらも清掃を依頼電話ではDo not disturbのスイッチを押していたのではないか?と言われ、ちょっと不愉快ながらも”それはない”とこたえる。清掃員が2人訪れて清掃を開始、何故清掃していなかったのか?と聞くと、たどたどしい英語ながら”チェックアウトをした人たちが多かったので、忙しかった”と言われる。清掃早く終わらないかと、トイレ清掃時に後ろから見ていたら、色付きのゴム手袋をはめて、便器の中に洗剤を流し込み、その手を直接便器に突っ込んで洗剤を撹拌し水を流す。そして、その手袋のまま、床に置いたバケツからスポンジを取り出し、洗面台を洗う。そのままグラス・コップ・スプーンをそのスポンジで洗う。驚いて指摘するとしばらくは何を言われているのか気がつかなかったようだったが、その色付きの手袋を外して、スポンジと同じバケツに入れた。そして部屋を出ると、透明な手袋に替えて戻ってきて、清掃を再開しようとした。びっくりしながらも、作業をストップさせてマネージャーを呼んで注意すべてコップ等を取り替えさせる。夜に日本人マネージメントらしき人(実際GMだった)がレストラン前にいたので、この旨を話した。他のホテルで同様のケースがあった為、当ホテルではそれを受けて徹底管理を指示したので、そういうはずはないが、事実を調査するとの言のちにお詫びの手紙をもらうが、事実関係の記載はなし。事実関係が気になったので、後ほどマネージャーに確認=>自分が見た事が逐一事実であったとの回答を得る。いっさいホテルのスタッフは部屋に入らないでもらいたいと伝え、その後はそうした。こういうことをしているホテルがあるとはうすうす知っていたが、まさか目の前でそのような行為を目にするとは思わなかった。過去に目の前で清掃を行う場合もあったが、こういう事を目にした事はない。ホテルとして最低限のスタッフへの教育は必要客の目の前でこういう行為をしたという事は、誰も見ていない時は推して知るべし。
The Howard Plaza Hotel Taipei(福華飯店台北 ハワードプラザホテル台北)
台北市大安区仁愛路三段160号
電話:+886-2-27002323
ミニバー | O | 冷蔵庫 | O |
湯沸かしポット | O | セイフティボックス | O |
WiFi | O | スリッパ | O |
日本語設備案内 | O | 歯磨きセット | O |
ヘアドライヤー | O | ウォシュレット | O |
NHKワールドプレミアム(日本語放送) | O | NHKワールド(英語放送) | X |
NHKワールドプレミアムは、NHKワールドという表示だったが、番組内容はワールドプレミアム
Zujiにて7月2日に予約、SGD1,315.94 12月28日から1月2日までの5泊6日 朝食は付けず
我々の宿泊の606号室は赤ワク、4階にはジムのランニングマシンが見える。