日本航空 Japan Airlines 成田→シンガポール ビジネス Business 2018年7月

JL711便 羽田(東京) → チャンギ(シンガポール)  17:55/00:20 ビジネスクラスの座席

jal-businessclass (4).JPGjal-businessclass (5).JPGjal-businessclass (1).JPGjal-businessclass (2).JPGjal-businessclass (6).JPGjal-businessclass (7).JPGjal-businessclass (8).JPGjal-businessclass (9).JPGjal-businessclass (10).JPGjal-businessclass (11).JPGjal-businessclass (12).JPGjal-businessclass (13).JPGjal-businessclass (14).JPGjal-businessclass (15).JPGjal-businessclass (16).JPGjal-businessclass (19).JPGjal-businessclass (20).JPGjal-businessclass (17).JPGjal-businessclass (18).JPGjal-businessclass (21).JPG


jal-businessclass (24).JPG


今回は貯まっていたマイル交換でクラスUP
マイルは家族で共同に使えるようにしておくと、誰かひとりが一時帰国などの場合の利点も大きい。

詳細は=>こちら
posted by さとう at 14:58 | 搭乗記(飛行機・船・列車) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本航空 Japan Airlines シンガポール→羽田 深夜便 プレミアムエコノミー Premium Economy 2018年6月

JL038便 チャンギ(シンガポール) → 羽田(東京)01:50/09:50 プレミアムエコノミーの座席

jal-premium-e1.JPG

jal-premium-e2.JPGjal-premium-e-4.JPG

jal-premium-e-3.JPG

jal-premiumeconomy (22).JPGjal-premiumeconomy(23).JPG

エコノミークラスよりも足元は広々としており、窮屈感がない。
ビジネスクラス利用ほどではないのだけれども、という人にはお勧め

空港でのラウンジ使用も可能

詳細は=>こちら


posted by さとう at 16:47 | 搭乗記(飛行機・船・列車) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイ国際航空搭乗記2018年 シンガポール‐タイ チェンライ(バンコク経由)往復 2018年2月

タイ国際航空を利用して、シンガポール・チェンライ(タイ)往復

TG-1604-20feb18.JPG

今回は初めてエアバス350に乗れたのが一番の収穫

Landing to #singapore #changiairport #thaiairways #Airbus350<br />20 Feb.2018
(Instagramの動画)



往路 シンガポール−バンコク(経由地) TG402 08:15/09:35 機体B777-200

TG-744-15feb18.JPG

機体は少し古めのボーイング777-200
ありがたかったのは、後方席で2席のみの窓側と通路側の席が取れた事
2人の旅行では、これが一番

TG-748-15feb18.JPG

TG-752-15feb18-(2).jpg

TG-752-15feb18.JPG

TG-806-15feb18.JPG

クルーの年齢層が高く、若者がいなかったのは気になるところ
異常事態の場合、素早く動けるのか?と邪推する。

TG-820-15feb18.JPG

8:30 離陸

TG-831-15feb18.JPG

TG-832-15feb18.JPG

タイの新しいイミグレーションカードが配布される。

TG-836-15feb18.JPG

8:49 朝食

TG-859-15feb18.JPG

食事の選択を予約時にSeaFoodとしてみた。
まぁシーフードだった。

TG-850-15feb18 (1).JPG

こちらは通常のもの(他はオムレツにソーセージ)

TG-850-15feb18 (2).JPG

空の青さに対比する様に、煙害の為だろうか、地上の方が灰色でかすんでいた。
くっきりとしたラインが見られる。

TG-1010-15feb18.JPG

タイの海岸線

TG-1011-15feb18.JPG

TG-1021-15feb18.JPG

TG-1021-15feb18 (2).JPG

TG-1022-15feb18.JPG

9:22(シンガポール時間 9:22)バンコク スワンナプーム空港にランディング

(経由地バンコクにて)

チェンライへの飛行機に乗り換えの為のカウンター

TG-943-15feb18.JPG

胸にもらったステッカーを貼る。

TG-945-15feb18.JPG

TG-943-15feb18.JPG

こちらでパスポートとボーディングパスの確認

イミグレ通過し、タイへの入国手続き
セキュリティチェック(ボディを回る機械)

国内線ターミナルに乗り換え

A6の搭乗口は一番端

TG-952-15feb18.JPG

ゲートに向かう前に左手にあるフードコートエリアを見学

TG-955-15feb18.JPG

乗り継ぎのフライトに遅れがないか?確認は欠かせない。

TG-951-15feb18.JPG

ゲートへ
WE132(TG2132)

TG-1001-15feb18.JPG

待合室でスマホの充電をする。

TG-1025-15feb18.JPG

国内線ターミナル内には両替できる窓口がない為、タイバーツへの換金はチェンライの空港で行う事にした。

10:29 タイスマイル機内へ

TG-1030-15feb18.JPG

往路 バンコク(経由地)−チェンライ TG2132 10:50/12:10 Thai Smile Airways

TG-1029-15feb18.JPG

TG-1030-15feb18.JPG

TG-1032-15feb18-(1).jpg

小さな飛行機特有の安全のデモンストレーション
シンガポールからバンコクまでのフライトと異なり、クルーが皆若い。

TG-1048-15feb18 (2).JPG

TG-1048-15feb18.JPG

11:17 機内食は旧正月特別バージョン(2月14日から16日まで)のMX cakes & belkery製チキンタルト
エッグホワイトタルトもあるようだが、選択はできなかった。
ランチ時なので、チキンタルトだったのか?聞かなかったので、不明

TG-1118-15feb18 (1).JPG

TG-1118-15feb18 (2).JPG

オレンジジュースはタイ独特のオレンジ色、クルーの制服の色合いとひじょうに似通っていた。

TG-1123-15feb18.JPG

TG-1153-15feb18.JPG

12:10 霞む空を抜けて、多少の揺れにびくっとしつつ、チェンライ空港に到着

思った以上に小さな空港ながらも、搭乗にはバスを使わず、そのまま歩いて空港ビルに入れた。

既に入国手続きをバンコクで終えていたものの、バンコクでつけろと言われたステッカーを見た空港スタッフから誘導されて国際線到着の出口に案内された。
荷物はこちらから出されるとの話

TG-1225-15feb18.JPG

ただ、荷物をターンテーブルから回収した後は、税関のX線に通すだけ

ステッカーを見せて、多くの中国人が並ぶイミグレ横を通過

12:28 税関を通過

TG-1228-15feb18.JPG

1階を一巡見て回り、タクシーの表示のある窓口でタクシーを手配
LePattaまでは200バーツ

TG-1237-15feb18.JPG

12:41 タクシーに乗って空港をあとに

TG-1238-15feb18.JPG

12:55 ホテル到着

TG-1255-18feb18.JPG

ホテルLe Pattaのウェルカムドリンクはマンゴジュース

TG-1256-15feb18.JPG

Le Patta Chiang Rai(ル パッタ チェンライ)の宿泊記は=>こちら



復路 チェンライ−バンコク(経由地) TG2133 12:40/14:00 Thai Smile Airways


10:40 ホテルで呼んでもらったタクシーに乗って空港へ(200バーツ)

TG-1043-20feb18.JPG

10:59 空港到着
空港の正式名称は、Mae Fah Luang Chiang Rai International Airport

TG-1100-20feb18.JPG

11:04 チェックインカウンターでチェンライでイミグレを通るか、バンコクでイミグレを通るか聞かれる。

TG-1110-20feb18.JPG

空港スタッフの説明によると我々の乗り継ぎ時間では、チェンライで出国手続きを行った方が無難だとの話
アドバイスに従い、バンコク-シンガポール間の搭乗券もここで入手

胸にステッカーを貼る。

TG-1356-20feb18.JPG

Customs(税関),Immigration(入国管理),Quarantine(検疫)の略かな?

インターナショナル扱いは2階へ
1階を見下ろす。

TG-1113-20feb18.JPG

11:16 12:40発のフライトを再確認して、イミグレを通過

TG-1115-20feb18.JPG

TG-1116-18feb18.JPG

待合室はあまりにも何もない状態

TG-1125-18feb18.JPG

のんびりとスマホの充電をしながら、コーヒーを飲んで搭乗時間を待つ。

12:20 搭乗ゲート通過

TG-1220-20feb18.JPG

TG-1223-20feb18.JPG

飛行機の中へ

TG-1226-20feb18.JPG

TG-1231-20feb18.JPG

機体はバンコクからチェンライに来た時よりも新しいものの様
我々のスースケースが機内に運ばれるのを飛行機の中から目にする。

TG-1230-20feb18.JPG

雑に投げてないか?じっと見ていたが、取り敢えず見えるところでは丁寧な扱いだった。

TG-1237-20feb18.JPG

12:49 飛行機はバンコクを向けて飛び立った。

TG-1249-20feb18.JPG

眼下に広がる田園風景に改めてタイが豊かな農業国である事を感じる。

機内食がさっさと配られる。
手際が良いと言うか、雑と言うか・・・・・・。

TG-1301-20feb18.JPG

チリ味でやたら辛かった。
やはりタイ人にはなれそうにない、と実感

TG-1301-20feb18 (2).JPG

クルーの制服はタイのオレンジジュースの色だと再認識

TG-1310-20feb18.JPG

スマイルairのクルーは行きも帰りも、その中の1人はモデルみたいだった(お世辞でなく)。

TG-1325-20feb18.JPG

飛行機は積乱雲を右に左に避けながら下降して行く。

TG-1337-20feb18.JPG

TG-1349-20feb18.JPG

13:50 バンコク スワンナプーム国際空港に着陸

(経由地バンコクにて)

TG-1407-20feb18.JPG

TG-1407-20feb18.JPG

タラップを降りて、バスに乗る。

C.I.Q.のトランジットで再度セキュリティチェックを受けて、国際線ターミナルへ

TG-1417-20feb18.JPG

TG-1422-20feb18.JPG

TG-1441-20feb18.JPG

ボーディングゲートはD7と確認して、逆側(東側)から西側に歩く。

ランチを取る。

TG-1533-20feb18.JPG

TG-1457-20feb18.JPG

お土産屋さんを見て、搭乗口へ

TG-1547-20feb18.JPG

TG-1551-20feb18.JPG

TG-1550-20feb18.JPG

TG-1551-20feb18.JPG

復路 バンコク(経由地)−シンガポール TG409 16:35/19:55

TG-1554-20feb18.JPG

16:12 機内へ

TG-1612-20feb18.JPG

TG-1612-20feb18.JPG

機体はエアバスの最新機種350
座席前のスクリーンもかなり大きく、見やすい。
初めて乗る機体で少し胸弾む思い。

TG-1621-20feb18.JPG

TG-1626-20feb18.JPG

TG-1614-20feb18-(2).jpg

スクリーンも、窓も大きく感じる。

TG-1640-20feb18.JPG

TG-1643-20feb18.JPG

機内食(夕食)

TG-1715-20feb18.JPG

TG-1717-20Feb18.JPG

TG-1720-20feb18.JPG

タイの思い出にビアチャーン(と言ってもシンガポールでも普通に飲めるビールだが)

TG-1734-20feb18.JPG

夕日に映える窓の外の景色

TG-1820-20feb18.JPG

シンガポールに到着前に尾翼部分に収められているカメラからの画像を見ながら、ランディング
この角度からの映像を見るのは初めて、じっと見入ってしまった。
TG-1837-15feb18.JPG

TG-41942-20feb18.JPG

TG-1947-20feb18.JPG




2月15日 シンガポールで飛行機搭乗まで

4:20 起床 寝たのが1時過ぎながら、眠い目をこするながら頑張って起きる。
6:10 家を出る。
6:35 タクシーがようやくつかまる。

TG-651-15feb18.JPG

6:54 空港到着(タクシー代金 20シンガポールドル)

TG-654-15feb18.JPG

7:00 チェックインカウンターで荷物を預ける。

TG-700-15feb18.JPG

7:04 イミグレを通過して中へ

TG-704-15feb18.JPG

7:20 Paulで朝食(27.90シンガポールドル)

TG-712-15feb18 (1).JPG

TG-712-15feb18 (2).JPG

7:44 セキュリティチェック通過

TG-733-15feb18.JPG

7:48 機内へ
TG-748-15feb18.JPG

2月20日 シンガポールに飛行機到着後帰宅まで

19:54 飛行機を降りる。

TG-1954-20feb18.JPG


20:17 タクシー乗り場でタクシーに乗車
新たなビルを建築中の為か、地下でわかりづらい場所にタクシー乗り場が移動していた。

20:37 自宅近くのタクシースタンドに到着



フライト予約

  • 8月16日 予約 TG402(08:15/09:35)TG2132(11:05/12:25) TG2133(12:55/14:15) TG409(16:35/19:55)
  • 12月19日 バンコク-チェンライ間のフライト時間変更の連絡が入る。
  • 2月7日 バンコク-チェンライ間の座席指定
  • 2月14日 チェンライまでのチェックインをインターネットで済ます。

国内移動の座席指定は2月7日に完了
予約時にはできなかったが、出発の1週間前に確認したらウェブで可能な状態となっていた。
posted by さとう at 19:07 | 搭乗記(飛行機・船・列車) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Changi Airport(チャンギ国際空港)からの交通手段 2017年9月 〜シンガポール(チャンギ国際空港)〜

Changi Airport(チャンギ国際空港 ターミナル1〜3)からの交通手段としては複数の方法がある。
changi(airport-city).JPG
ターミナル2で、目安となる金額と共に交通手段の一覧があったので、こちらをご参考

〜市内へ〜

Bus(公共バス)
オーチャードへは、36/36A 詳細は=>こちら

Train (電車 MRT)
City Hall方向へは、緑のラインでタナメラ駅乗り換え
10月からはダウンタウンラインが開通予定(エキスポ駅乗り換えで移動可能)
電車の路線図は=>こちら
電車利用については(2017年3月時)=>こちら

City Shuttle(シティ・シャトル)
シャトルが向かうホテルのリストは=>こちら

Taxi (タクシー)
タクシー乗り場に乗るが車種によって価格が異なるので注意
高いタクシーに乗るように指示された場合は断る事可能(ただし、旅行者にはどのタクシーが高いかはわかりにくいのが難点)
タクシーについては詳しいウェブサイトは=>こちら

メーター料金に下記のサーチャージあり
5ドル エアポートチャージ:05:00〜24:00 金〜日曜日
3ドル エアポートチャージ:上記以外の時間帯
深夜料金 メーターチャージの50%上乗せ:24:00〜06:00
ピークアワー料金 メーターチャージの25%上乗せ:06:00〜09:30(月〜金曜日)、18:00〜24:00(月〜日曜日)
ERPという主に中心部に設けられている課金ゲートを通るとその分は乗客の料金に加算

Limousine・・・・・・4人乗り

Large Limousine・・・・・・7人乗り

市内へ向かうのに一番一般的なのは、タクシー乗り場でタクシーの列にならびタクシーを利用する事
タクシーを降りる時には必ずレシートをもらうのも忘れずに
レシートには、タクシーナンバーと共に、何時にタクシーに乗って何時に降りたか、また走行距離も明記されてある。

〜市内以外へ〜

TMFT Shuttle(TMFTシャトル)
2017年6月1日運行開始のタナメラフェリーターミナル行きのバスサービス
詳細(運行時間など)は=>こちら
タナメラフェリーターミナルについては(2015年7月時の記事)=>こちら

TS1 Cross-Border Coach(TS1・クロス‐ボーダー・コーチ)
マレーシアのJB(ジョホールバル)行きのバスサービス
詳細(運行時間など)は=>こちら


空港のオフィシャルサイト(公共交通機関)
(公共バス)(タクシー)(リムジン)(ラージ・リムジン)=>こちら
(シャトルサービス)は=>こちら
(ジョホールバル行コーチ)は=>こちら


2017年オープンの空港ターミナル4は(オープンハウス訪問 20017年8月)=>こちら
空港でのイベント(STAR WARS 2015年12月)の記事は=>こちら
posted by さとう at 08:08 | 搭乗記(飛行機・船・列車) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンコクの空港からのリムジンサービス 2017年9月 〜タイ(スワンナプーム空港)〜

スワンナプーム国際空港からの安全安心な交通手段 リムジンサービス(定額空港タクシー)、AOT Limousine Service
AOTBangkok(1).JPG

バンコクの空港からよく利用するのは、AOTというリムジンサービス(定額タクシー)
利用の理由は、無駄な煩わしさがない事、その車の乗り心地
特に到着後に約束などがある場合には、これを利用するに限る。

受付カウンターは、税関を通過した外側の判り易いところ

何も言わないとBMWやベンツを勧めてくるが、実は値段表がある事を知らない人も多い。
AOTBangkok(2).JPG
お勧めは安いが、車体の高いIsuzu
高速道路からも景色も他の車種に比べてもよいようだ。
BMW、ベンツ、トヨタとこのIsuzuとバンを除いてすべての車種に乗ってみたが、お気に入りはこのIsuzu
AOTBangkok(3).JPG
価格と距離も実はきちんとした価格表がある。
明瞭会計だ。

価格表抜粋(空港から) 
・スクンビット(30〜35q)
Isuzu MU-X SUV ・・・・・・ 1,050バーツ
Toyota Commuter VAN ・・・・・・ 1,300バーツ
Toyota Camry Sedan ・・・・・・ 1,200バーツ
Benz E300 ・・・・・・ 1,700バーツ
BMW Series7 ・・・・・・ 2,300バーツ
・アユタヤ(100〜115q)
Isuzu MU-X SUV ・・・・・・ 2,400バーツ
Toyota Commuter VAN ・・・・・・ 3,200バーツ
Toyota Camry Sedan ・・・・・・ 2,900バーツ
Benz E300 ・・・・・・ 4,100バーツ
BMW Series7 ・・・・・・ 5,600バーツ
・パタヤ(115〜130q)
Isuzu MU-X SUV ・・・・・・ 2,700バーツ
Toyota Commuter VAN ・・・・・・ 3,500バーツ
Toyota Camry Sedan ・・・・・・ 3,100バーツ
Benz E300 ・・・・・・ 4,500バーツ
BMW Series7 ・・・・・・ 6,100バーツ
・ホアヒン(225〜250q)
Isuzu MU-X SUV ・・・・・・ 4,400バーツ
Toyota Commuter VAN ・・・・・・ 5,900バーツ
Toyota Camry Sedan ・・・・・・ 5,200バーツ
Benz E300 ・・・・・・ 7,300バーツ
BMW Series7 ・・・・・・ 10,200バーツ
(2017年9月時点)
*価格に関しては変更もあるので、要確認

支払いを済ますと(レシート発行)、スタッフが乗り場まで案内し、ドライバーにバトンタッチする。
AOTBangkok(4).JPG
運転手もおおかたの人は無口で淡々と仕事をこなしている感じも気持ちいい。
うるさく話しかけてくる運転手が嫌いな人にもお勧めできる。
AOTBangkok(5).JPG

ちょうど空港を出たところで、向こうの方にBTSの列車が走っているのを目にした。
AOTBangkok(6).JPG
BTSで市内まで行った事もあるが、走行中に車両の下から異音がしたのもいい気持ちがしなかった。
AirportlinkについてはHotels.comのサイト=>こちら(英語)

高速料金も込みの価格で、渋滞してもメーターを気にする事もなく、ドライバーが文句を言うわけでもなく、快適
AOTBangkok(7).JPG
座席の位置が高いIsuzuの車種は高速道路からも景色を見ることが可能
AOTBangkok(8).JPG


AOT Limousineについては=>こちら
ウェブサイトで予約までできるが、使用する時はいつも空港到着後にカウンターを訪れる事にしている。
車種にこだわるのならば、あらかじめ予約をしておいた方がよいかもしれない。
posted by さとう at 08:24 | 搭乗記(飛行機・船・列車) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。