Shangri-La Hotel Sydney(シャングリラ・ホテル・シドニー)には、2016年2月に宿泊
ホテルへの正面入口はちょっとわかりにくい場所 Cumberland Street(カンバーランド・ストリート)
正面玄関を入ると、すぐ右手にレセプション
ゲストリレーション・デスクとコンシェルジェの間の奥に客室や上層階のレストランへのエレベーター
左側ロビー・ラウンジの下を降りていくと、裏口の出入口がある。
ボール・ルームもあるこの地下階からの出口を使用すると便利
左手のベルボーイ横の階段を数段あがるとソファとピアノ
そこから階段を上がった1階にメインダイニングCafé Mix(カフェ・ミックス)
565室あるシャングリラは全ての部屋からシドニー湾が見る事ができるのが大きな特徴
我々の泊まった部屋は22階のエグゼクティブグランドハーバービュー
ドアを開け真っ直ぐ先に歩くと、窓からはハーバーブリッジとオペラハウスが見下ろせる。
窓の近くにソファがあり、窓近くにも座る事ができるクッション状のカウンター
部屋は入ると右手にバスルーム、バスルームドアの先がクロセット
部屋は右手にベッド、ベッドヘッドの右側に化粧台テーブル、ミニバーや冷蔵庫
部屋の左手にテレビとその下に収納、その先にデスク
NHKワールドプレミアムは視聴できず
バスルームは、正面に洗面台、右手にシャワーブース、左手にバスタブ
シャワーは強い水圧で細いお湯が噴き出る様に出てくるので気持ちがよい。
アメニティは、L'OCCITANE(ロクシタン)
窓の外は陽光溢れるシドニー湾の景色
左側からハーバーブリッジ、サーキュラー・キー、オペラハウスという絶景
この景色を眺める為にこのホテルに泊まったと言っても過言ではない。
実際そうなのだから。
レストランやバーは数箇所
シャングリラのメンバーシップはチェックイン時にお茶のサービスがある。
我々の部屋2212は角部屋のお隣
ハーバー・ブリッジとオペラ・ハウスの双方を見る事ができる窓の外は、陽光溢れるシドニー湾の景色
左側からハーバー・ブリッジ、サーキュラー・キー、オペラ・ハウスという絶景
この景色を眺める為にこのホテルに泊まったと言っても過言ではない。
実際そうなのだから
レストランやバーは数箇所
メインダイニングのCafé Mix(カフェ・ミックス)
朝食 06:00-22:30 (月〜金) 18:00-23:00 (土、日)
ランチ 12:00-14:30
ディナー 18:00-22:30
朝食は、ビュッフェがコンチネンタル32ドル、全て42ドル、アラカルトでのオーダーも可能
Lobby Lounge(ロビー・ラウンジ) 7:00-23:00(月〜金曜日) 8:00-24:00(土曜日) 8:00-22:00(日曜日)
夜景を楽しみたいのであれば、最上階に行くのがよいかも知れない。
コンテンポラリーなオーストラリア料理、Altitude Restaurant(アルティテュード・レストラン) 18:00-22:00 定休日:日曜日・休日
Blu Bar on 36(ブルーバー・オン・36) 17:00-24:00(月〜木曜日) 16:00-25:00(金・土曜日) 15:00-23:00(日曜日)
3階にはChi The Spa at Shangri-La(チー・スパ)、同階にジムや室内プールもある。
手前のジャグジーにプール(水が冷たく感じた)
外で日光浴もできるが、風が強くて、肌寒く感じる。
ロッカーには、サウナがある。
シャングリラと言えば、スパ
特に眺めのいい高層階の場合、部屋で景色を見ながら、ルーム・サービスの食事はお勧め
ホテルの裏手(ロビーフロア―から1階降りた裏側)には花屋と売店
そこからは、ロックス、サーキュラーキーへ歩いて降りて行ける。
DFSへもこの道を通ると近道となり、便利
宿泊客として
何と言っても、このホテルの売りはどの部屋からもシドニー湾の景色が眺められるという点
ここはできるだけ高層階にこだわりたい。
陽光溢れる日中のみならず、朝夕の湾の景色はあとで写真でも見る事は出来るが、自分の目に焼き付けておきたいところ
シドニー湾の夜明けからの1日の景色は、忘れられない思い出になる事だろう。
旧全日空ホテルが現在のシャングリラ・シドニーで全日空ホテル時代の2000年に1回宿泊した事がある。
今回、部屋をハーバーブリッジとオペラハウス双方が見えるカテゴリーにした理由は、・同行家族が初めてのシドニーである事・自分自身は4回目のオーストラリアでシドニーは思い出深い街だが、最後の訪問になるやも知れない事も考えた。
ホテルのロビーの構造は、シャングリラ独特の解放感はあまり感じない。これはオリジナルが全日空ホテルだったせいかも知れない。
立地的には坂の上的な場所にある為、少しばかり坂道や階段を登るのに苦痛を感じる人もいるかも?
ただロックス観光には適した場所とし抑えておきたい。
旧正月期間と中華風な色合いを持ったホテルの為、驚くほど中国人の観光客で溢れていて、ホテルのスタッフにも疲れが見えた。ちなみにこの前に泊まったグレースホテルは中国人がまったく目立たなかったのが不思議
シドニーもやはりシャングリラのスパはお勧め
スタッフの腕も間違いなかった。
残念ながらチェックイン時に問題発生
到着時、待てば21階を用意するとレセプションで言われる。既に前の人はチェックアウト済みなので、部屋の用意が出来次第SMSで連絡すると告げられていた。
連絡がずっと入ってこないので、嫌な予感がしていたのだが、案の定レセプションに戻って来て連絡ないのだが、どうなっている?と聞くと、16階だと言う。納得いかない旨を伝え、結果クラスアップされて22階の部屋となった。
連絡がずっと入ってこないので、嫌な予感がしていたのだが、案の定レセプションに戻って来て連絡ないのだが、どうなっている?と聞くと、16階だと言う。納得いかない旨を伝え、結果クラスアップされて22階の部屋となった。
デラックスグランドハーバービュールーム(5階から21階)=>エグゼクティブグランドハーバービュー(22階から29階)
最初の印象が大切なところだが、対応してくれた女性スタッフが申し訳ない旨を言うので、こんなものだろうと納得
ただ、21階を用意したと言った男性スタッフの顔を翌日見たときには、心穏やかにはなれなかった(言っても意味ないので黙っていたが・・・・・・)。
シャワーの根元の部分から水漏れがあったのも気になった。
チェックイン時のごたごた以外は、滞在に特に問題はなく、シャングリラでの滞在をもっぱら景色を眺めて過ごした。
チャオプラヤー河を行き交う船を見ながら過ごしたバンコクのシャングリラに泊まった時の如く。
参考までに、バンコクのシャングリラの宿泊記は=>こちら
我々の泊まった部屋は、下記写真の赤丸部分
Shangri-La Hotel Sydney(シャングリラ・ホテル・シドニー)
176 Cumberland Street The Rocks Sydney NSW 2000 Australia
電話: (61 2) 9250 6000