タイ バンコクのホテル|デュシ タニ ホテル バンコク Dusit Thani Hotel Bangkok 2019年1月の閉鎖前、2018年9月に最後の宿泊

タイ|バンコク|デュシ タニ ホテル バンコク Dusit Thani Hotel Bangkokが、最終的に2019年1月に閉鎖され、取り壊されると知る。バンコクの中心・シーロムのIconだったホテルも再開発の波には逆らえず、遂にクローズ!思い出もあり、2018年9月のバンコク宿泊にはこちらを選択

dusitthani-b1.JPG

もう泊まる機会は最後と考えたのが、2018年9月のバンコク滞在にここを選んだ大きな理由





■外観・特徴


ビルの尖塔は、バンコクに住んでいた頃、この周辺を訪れるたびに目にしていた馴染みの風景のひとつ

dusitthani-b2.JPG

ホテルオークラ本館(今は取り壊された建物)の設計関係者に依頼してデザインされたそうだが、どちらかというと現在のニューオータニの本館にも似ている気がする。

特徴のある本館を正面に、脇にオフィスビル、奥には別館(東ウィング)があり、それらの建物に取り囲まれるようにしてプールがある。

dusitthani-b3.JPG

dusitthani-b58.JPG

車で到着すると、スロープを上がった部分が正面入口(メインロビー)

dusitthani-b59.JPG

dusitthani-b8.JPG

dusitthani-b33.JPG

クラブフロア利用宿泊者は、3階のクラブラウンジで座り、ゆっくりとチェックイン
レセプションに到着すると、スタッフから3階に案内される。

dusitthani-b9.JPG

メインロビー右手にレセプションカウンター/コンシェルジュカウンター

dusitthani-b34.JPG

左奥にあった将軍(和食)は既に移転済み、その手前にティエンドン(ベトナム料理店)
ロビー奥の別館につながる通路、左手にハミルトン(ステーキハウス)

メインロビーから吹き抜けになり、階段で階降りた階(ロウワーロビー)にロビーラウンジ(メインロビーから吹き抜け)

dfusitthani-b56.JPG

ロウワーロビー、エレベーター横にベンジャロン(タイ料理)、壁を挟んで反対側にデュシットグルメ(カフェ)やバブル
メインダイニングのパビリオンとショップ(店舗)がある方にメイフラワー(広東料理)

スイミングプールはメインロビー階、プール横にフィットネス
フィットネス脇のエレベーターより、サウナ・スチームサウナなどがあるロッカールーム

dusitthani-b36.JPG

dusitthani-b60.JPG

dusitthani-b38.JPG

・本館(エレベーター4基)・・・・・・客室・各施設
Lower Lobby ロビーラウンジ、ベンジャロン、デュシットグルメ、パビリオン、メイフラワー、バブル
Main Lobby レセプション、ティエンドン、ハミルトン、スイミングプール、ジム
*スパはプールを囲むように、メインロビーから階段を上がったところ
3階 Dusit Club(クラブラウンジ)
4階〜21階 客室 宿泊したのは18階(シーロム側)
22階 22Kichien Barがあったが、宿泊時には既に閉鎖
・別館(エレベーター2基)・・・・・・客室14階まで
*サウナ・ドライサウナなどがあるジムのロッカールームは、ジムのわきから5階(だったと記憶)にエレベーター使用

dusitthani-b35.JPG




■部屋について


dusitthani-b7.JPG

宿泊したのは、Dusit Club Room/King(デュシクラブ/キング クラブラウンジ利用可能)
ここのクラブラウンジ利用は2回目(前回はあまり利用しなかったラウンジをこの宿泊ではおおいに利用)
ただし、本館宿泊は実は初めて!

dusitthani-b14.JPG

せっかくなので、景色がいい方向を希望した。
結果、提案されたのはシーロム側の部屋でバルコニー右手にルンピニ公園が眺められた。

部屋は18階(1815)スイートタイプ、リビングとベッドルームの間にウォークインクローゼットがあり、双方の部屋から出入り可能

dusitthani-b19.JPG

部屋に入ると、左手にウォークインクローゼット

dusitthani-b55 (1).JPG

dusitthani-b77.JPG

右手の壁側にミニバー

dusitthani-b71 (6).JPG

dusitthani-b74.JPG

リビングにはソファセットとデスク

dusitthani-b55 (2).JPG

dusitthani-b55 (3).JPG

dusitthani-b18.JPG

dusitthani-b22.JPG

dusitthani-b21.JPG

dusitthani-b71 (4).JPG

dusitthani-b71 (3).JPG

スライドドアでベッドルームと2部屋の構造

dusitthani-b71 (5).JPG

dusitthani-b71 (1).JPG

2部屋に1台ずつテレビ

dusitthani-b71 (2).JPG

狭いながらも、バルコニーがリビングとベッドルームの双方にある。
残念ながらバルコニーはくつろげるほどの広さはなかった。

dusitthani-b72 (1).JPGdusitthani-b72 (2).JPG

ウォークインクローゼットは、通路となってバスルームにつながる。

dusitthani-b70 (1).JPGdusitthani-b70 (2).JPG

dusitthani-b75 (1).JPGdusitthani-b75 (2).JPGdusitthani-b75 (3).JPGdusitthani-b75 (4).JPG

dusitthani-b76.JPG

バスルームは、ベッドルームとウォークインクローゼットのドアの間に洗面台

dusitthani-b71 (11).JPG

dusitthani-b71 (8).JPGdusitthani-b71 (7).JPG

dusitthani-b78.JPG

シャワーブースは、ベッドルームへのドアを挟んで洗面台と反対側の位置

dusitthani-b71 (14).JPG

dusitthani-b71 (15).JPG

dusitthani-b73 (1).JPGdusitthani-b73 (2).JPGdusitthani-b73 (4).JPGdusitthani-b73 (3).JPG

dusitthani-b71 (13).JPGdusitthani-b71 (12).JPG

トイレにドアがない・・・・・・。

部屋には毎日、異なる果物が届けられる。

dusitthani-b51.JPG

宿泊した部屋:Dusit Club Room/King
ミニバーO
冷蔵庫O
湯沸かしポットO
セイフティボックスO
WIFIO
スリッパO
日本語設備案内O
歯磨きセットO
ヘアドライヤーO
ウォシュレットX
NHKワールドプレミアム(日本語放送)  O
NHKワールド(英語放送)O

ホテルのウェブサイトにてダイレクト予約:17,284.26タイバーツ(3泊)

dusitthnai-b17.JPG

ホテル本館の客室はビルの三角形の形状に伴って、3つの方角に向かってバルコニーがある。

dusitthani-b20.JPG

dustithani-b52 (2).JPGdustithani-b52 (1).JPG




■レストラン


既に営業を終了したレストランもあったが、複数のレストランが営業継続中

*ホテル閉鎖後は、各レストランウェブページはすべてホテルのご挨拶ウェブページにリンクされています。

ザ パビリオン・・・・・・ビュッフェレストラン(ホテルのメインダイニング)
営業時間 アラカルト:06:00 - 22:30、朝食ブッフェ:06:00 - 10:30、昼食ブッフェ:12:00 - 14:30 月曜日〜土曜日、夕食ブッフェ:18:00 - 22:30 金曜日・土曜日、ブランチ(日曜日) :12.00 - 15.00
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/the-pavilion/

dusitthani-b13.JPG

dusitthani-b-pavilion (1).JPG

3泊した内、1回はこちらで朝食を取った。
以前バンコクに来るとここに泊まっており、ここからインターコンチに宿泊を変更した理由が朝食時に騒がしいことだった。
その当時程には、日本からの団体ツアー客は見かけなかった反面、日本人ビジネス出張者を複数見かけた。
朝食をとった時間帯が違ったため、客層が異なるように感じただけかも知れない。
ただ、全体的にどこか騒がしいのは、さほど変わっていなかった。

dusitthani-b-pavilion (7).JPGdusitthani-b-pavilion (2).JPGdusitthani-b-pavilion (5).JPGdusitthani-b-pavilion (6).JPGdusitthani-b-pavilion (3).JPGdusitthani-b-pavilion (8).JPGdusitthani-b-pavilion (4).JPGdusitthani-b-pavilion (10).JPGdusitthani-b-pavilion (9).JPGdusitthani-b-pavilion (12).JPGdusitthani-b-pavilion (16).JPGdusitthani-b-pavilion (13).JPGdusitthani-b-pavilion (11).JPGdusitthani-b-pavilion (14).JPGdusitthani-b-pavilion (15).JPGdusitthani-b-pavilion (24).JPGdusitthani-b-pavilion (17).JPGdusitthani-b-pavilion (18).JPGdusitthani-b-pavilion (21).JPGdusitthani-b-pavilion (20).JPGdusitthani-b-pavilion (19).JPGdusitthani-b-pavilion (22).JPGdusitthani-b-pavilion (23).JPGdusitthani-b-pavilion (32).JPGdusitthani-b-pavilion (26).JPGdusitthani-b-pavilion (25).JPGdusitthani-b-pavilion (29).JPGdusitthani-b-pavilion (27).JPGdusitthani-b-pavilion (28).JPGdusitthani-b-pavilion (30).JPGdusitthani-b-pavilion (31).JPGdusitthani-b-pavilion (35).JPGdusitthani-b-pavilion (34).JPGdusitthani-b-pavilion (33).JPGdusitthani-b-pavilion (36).JPGdusitthani-b-pavilion (37).JPG

ベンジャロン・・・・・・現代風タイ料理(コンセプト変更前の以前は宮廷料理)
営業時間 昼食:11:30 - 14:30 月曜日〜金曜日、夕食:18:00 - 22:00 月曜日〜日曜日
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/benjarong/

dusitthani-b16.JPG

自分がバンコクに住んでいた90年代前半のベンジャロンと言えば、宮廷料理で知られていたが、タイ・コンテンポラリー料理を出すお店になっていた。

dusitthani-b46.JPG

dusitthani-b-benjarong (6).JPGdusitthani-b-benjarong (8).JPGdusitthani-b-benjarong (7).JPGdusitthani-b-benjarong (1).JPGdusitthani-b-benjarong (2).JPGdusitthani-b-benjarong (5).JPGdusitthani-b-benjarong (4).JPGdusitthani-b-benjarong (3).JPG

ベンジャロンとその外のテラスでは、「トリプル・ダブル」ブランチ(11時〜17時、締めくくりのワインとカナッペは19時まで)が週末には提供されており、様々な料理が並んでいたが、イベントと重なったためか?見に行った時間帯は、客はほぼおらず閑散としていた。



Evian 75cl(1)THB290.00 Illy Caffelatte(2)THB380.00 Pork MeatBalls(1)THB230.00 Phad Thai Gung(1)THB490.00 Set Lunch(1) THB900.00 Sub Food:THB2,000.00 Sub Bev:290.00 メンバー割引Food(10%)ーTHB90.00 メンバー割引PremierFood(20%)−THB144.00 メンバー割引PremierDrink(20%)ーTHB58.00 =THB1,998.00
サービスチャージ(10%)THB199.80 VAT(7%)153.85
THB2,351.65

レシートを見た時に何となく違和感を覚えた。

後でクラブフロアのスタッフに確認してもらい、−THB90.63ホテルチェック会おうと時にマイナスしてもらった。



ザ メイフラワー・・・・・・広東料理店
営業時間 昼食:11:30 - 14:30、夕食:18:00 - 22:00
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/the-mayflower/

dusitthani-b-mayflower.JPG

友人とランチ時に飲茶をしたが、想像以上に美味しい中華レストランだった。

dusitthani-b-mayflower (1).JPGdusitthani-b-mayflower (3).JPGdusitthani-b-mayflower (5).JPGdusitthani-b-mayflower (4).JPGdusitthani-b-mayflower (6).JPGdusitthani-b-mayflower (2).JPGdusitthani-b-mayflower (7).JPGdusitthani-b-mayflower (8).JPG

シンガポールで中華料理に慣れ親しんでいる我々にも、充分満足な味だったのは嬉しい。



Chinese Herb Juic(3)お茶THB480.00 D-Fr Spring Roll(1)THB90.00 Fruit Salad Tofu(1)THB200.00 Mongo Pudding(2)THB500.00 Shrimp Dumpling(1)THB120.00 Bun BBQ Pork(1)THB90.00 MincShrimp Wonto(1)THB130.00 Pork Sparerib Be(1)THB90.00 Shrimp Wrap Nood(1)THB170.00 Sub:THB1,870.00
メンバー割引PremierFood&Drink(20%)−THB278.00 ーTHB96.00 サービスチャージ(10%)THB149.60 VAT(7%)THB115.19
THB1,768.79



ハミルトン ステーキハウス・・・・・・老舗ステーキハウス
営業時間 昼食:11:30 - 14:30 月曜日〜金曜日、夕食:18:00 - 22:00 月曜日〜日曜日
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/hamiltons-steak-house/

dusitthani-b15.JPG

残念ながら、試す時間がなかった。

ティエンドン・・・・・・ベトナム料理
営業時間 昼食:11:30 - 14:30、夕食:18:00 - 22:00
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/thien-duong/

dusitthani-b12.JPG

dusitthano-b47.JPG

ランチのセットを頼んだが、口にもあって美味しく食べられた。

dusitthani-b-thuen-duong (1).JPG

dusitthani-b-thuen-duong (2).JPGdusitthani-b-thuen-duong (3).JPGdusitthani-b-thuen-duong (4).JPGdusitthani-b-thuen-duong (5).JPG

dusitthani-b57.JPG



セットランチA、セットランチBをそれぞれ1セットオーダー
THB800.00-/セット ーTHB160(メンバー割引10%) サービスチャージ(10%)THB144.00 VAT(7%)THB110.88
THB1,694.88 



デュシットグルメ・・・・・・自家製のスイーツやお菓子パン、チョコレート、サンドイッチ。持ち帰り。
営業時間 毎日営業:7:00 - 22:00
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/dusit-gourmet/

dusitthani-d10.JPG

dusitthani-b37.JPG

残念ながら、試す時間がなかった。

ロビーラウンジ
営業時間 8:00 - 24:00、アフタヌーンティー:14:30 - 17:30
https://www.dusit.com/dusitthani/bangkok/ja/dining/lobby-lounge/

dusitthani-b6.JPG

タイのホテル入口などで奏でられるキムขิมの音色は、いつ聞いても癒される。

dusitthani-b26.JPG

滞在中にアフタヌーンティーでもと考えたが、イベントとぶつかった日もあり、残念ながら試す時間がなかった。

イベントは、タイの古(いにしえ)の衣装を着たモデルのパフォーマンス
メインロビーから眺め下した一枚

dusitthani-b39.JPG

ロビーラウンジを見ると、90年代にバンコクに住んでいた頃にここを訪れたことがある気もして、ノスタルジックな感傷に襲われた。
高い天井に、落ち着いた空間が心地よさそうで、階段の踊り場ではタイの伝統音楽が奏でられていた。

バブル・・・・・・週末しか開いていないというバー、宿泊時は翌日のイベントに備えて閉店

dusitthani-b11.JPG

将軍・・・・・・130-132 Sindhorn Tower, Wireless road, Pathum Wan, Bangkokに移転

ホテル直営でない和食店(Shogun)は、9月に訪れた時には移転済み

dusitthani-b23.JPG

以前宿泊した時に、イタリアンレストランだったところは、ファンクションルームとして使用

dusitthani-b24.JPG

ここが開店当時にブレックファストをパビリオンもしくはここで取ることができる時があった。
いつかディナーに来ようと思っていたが、かなり前にレストランはなくなっていたようだ。

*プールサイドには、軽食やドリンクを取ることのできるプールサイドバー併設

以前はスタッフが常駐していたのだろうか?ダイニングコンシェルジュというカウンターがベンジャロン近くにあった。

dusitthani-b62.JPG


■ファシリティ


スイミングプール・・・・・・07:00〜19:00 深さ1.2m〜2.7m

真ん中を仕切っており、仕切りを挟んで急に深くなる構造

dusitthani-b25.JPG

プールサイドでもドリンク類を取ることができる(Pool Side Bar)。

dusitthani-b43.JPG

dusitthani-b48 (3).JPGdusitthani-b48 (2).JPGdusitthani-b48 (4).JPGdusitthani-b48 (1).JPG

ジム(DFiT Fitness Center)・・・・・・06:00〜22:00

広いスペースのジム、器具が広さに比べると少ないような気もした。

dusitthani-b42.JPG

dusitthaniib32.JPG

dusitthani-b29.JPG

エレベーターで上に行くと(5階?)、サウナ・スチームサウナがあるが、既にゴルフの打ちっぱなしは使用されておらず

dusit-thani-b-dfit (2).JPGdusit-thani-b-dfit (3).JPGdusit-thani-b-dfit (4).JPGdusit-thani-b-dfit (1).JPG

dusitthani-b30.JPG

左手にジム、階段を上がるとスパ

dusitthani-b28.JPG

スパ(Devarana Spa)・・・・・・09:00〜22:00


別館に向かう途中、ジムの方に左手に曲がった2階
プールをぐるりと囲むようにスパの部屋が配置されている。

dusitthani-b41.JPG

dusitthani-b-spa (1).JPGdusitthani-b-spa (8).JPGdusitthani-b-spa (7).JPGdusitthani-b-spa (6).JPGdusitthani-b-spa (5).JPGdusitthani-b-spa (2).JPGdusitthani-b-spa (3).JPGdusitthani-b-spa (4).JPG

dusitthani-b50.JPG

dusitthani-b31.JPG




■その他


Dusit Club(デュシクラブ クラブラウンジ)3階(本館)
dusitthani-b4.JPG

dusitthani-b5.JPG

dusitthani-b-dusitclub (1).JPG

dusitthani-b-dusitclub1 (1).JPGdusitthani-b-dusitclub1 (2).JPGdusitthani-b-dusitclub1 (3).JPGdusitthani-b-dusitclub1 (4).JPG

Lの字の部屋にバルコニーがあるクラブラウンジ
朝食やカナッペ類は通路に面して並べられる。
イブニングカクテルで夕食の必要なし

dusitthani-b40.JPG

クラブフロア利用特典
  • クラブラウンジ使用(06:30-23:00)*朝食(06:30-10:30)はラウンジでもメインダイニングでもどちらでも可
  • プライベートチェックインチェックアウト
  • イブニングカクテル(アルコール類とカナッペ) 17:30-19:30
  • 16時までのレイトチェックアウト(予約状況による)
  • プレスサービスなど
dusitthani-b-checkin.JPG

・ブレックファスト・・・・・・セミビュッフェ(メニューでオーダー+ビュッフェカウンターあり)

その前の晩飲みすぎて、軽い朝食で済ます。

dusitthani-21sepbf (1).JPGdusitthani-21sepbf (2).JPG

チェックアウトの朝は、けっこうしっかりと朝食を取った。

dusitclub-breakfast (1).JPGdusitclub-breakfast (2).JPGdusitclub-breakfast (3).JPGdusitclub-breakfast (4).JPG

dusitthani-b-bf23sep (1).JPGdusitthani-b-bf23sep (5).JPGdusitthani-b-bf23sep (3).JPGdusitthani-b-bf23sep (4).JPGdusitthani-b-bf23sep (8).JPGdusitthani-b-bf23sep (2).JPGdusitthani-b-bf23sep (7).JPGdusitthani-b-bf23sep (6).JPGdusitthani-b-bf23sep (14).JPGdusitthani-b-bf23sep (10).JPGdusitthani-b-bf23sep (16).JPGdusitthani-b-bf23sep (11).JPGdusitthani-b-bf23sep (9).JPGdusitthani-b-bf23sep (15).JPGdusitthani-b-bf23sep (13).JPGdusitthani-b-bf23sep (12).JPGdusitthani-b-bf23sep (17).JPGdusitthani-b-bf23sep (19).JPGdusitthani-b-bf23sep (20).JPGdusitthani-b-bf23sep (18).JPG

dusitthani-b-terrace-dusitclub.JPG

dusitthnai-terrace-dusitclub.JPG

Library1918(ライブラリー1918)・・・・・・ファンクションルームとして使用されていた。

dusitthani-b44.JPG

以前ここで寛いだことがあると言われたが、記憶に残っていなかった。




■スタッフ


主に接したのは、クラブラウンジ担当のスタッフたち
色々と気配りをしてもらい、快適なホテル滞在を楽しめた。

過去の宿泊時には、ちょうどリノベーション中であったりと、行く機会のなかった22階のレストラン
既にファンクションルームとしての利用となっていたが、スタッフにリクエストして確認・了承をもらい、22階からの景色を見せてもらえたのも嬉しい。
22階のレストランは、営業していた頃に来るべきだったと後悔




■よかった点


クラブラウンジは快適で、ここで過ごす時間も多かった。
ラウンジでの朝食はセミビュッフェで、オーダーした料理と合わせて食べるスタイルもよかった。
昔ながらのグランドホテルの雰囲気があり、ホテルで過ごすだけでもリラックスできた。

以前から本館に泊まってみたいと思いながらも、過去には別館しか泊まったことがなかったので、今回の宿泊ではぜひにと言い、眺めのいい部屋にしてもらった(リクエスト通りの眺望)。

本館の建物の構造は繊細で美しい。

dusitthani-b63.JPG

微妙にねじってあるように見えたが・・・・・・本当にねじれていただけかも知れない。

ルンピニ公園が近いのも魅力のひとつだった。

dusitthani-b53.JPG



dusitthani-b61.JPG

■気になる点


部屋のバスルーム内のトイレにドアがないのは困る。
部屋からの景色はよかったが、シーロムを挟んだ反対側のビルにあるスクリーンの光が夜は邪魔だった。

しょうがないことだが、閉鎖が決まったホテル独特のうら寂しさを感じたのは残念
細かいところなど「もう改めて手を加える必要はない」という設備の傷みも目にした。



dusitthani-b45.JPG

■総合評価


来年2019年1月に閉鎖となる当ホテル
バンコクに住んでいた頃には見慣れていた、長年のシーロムの角のシンボルだった尖塔がなくなるのは、寂しい。
9月のバンコク訪問では、最後だというので、久しぶりにここに泊まることにした。

閉鎖が近いということで、既に営業をしていないレストランなどもあり、フルにグランドホテルの施設を堪能できたわけではないが、今回は本館に泊まりクラブラウンジを使用したことで、ある程度そういう不便さは補えた。

以前このホテルの利用をやめた理由は日本人ツアー団体が多く、落ち着けなかったこと
今回はクラブラウンジ利用で、メインダイニングで朝食を取った朝だけ日本人が多いな感じたのみ
以前クラブラウンジアクセス可能の部屋に泊まった時に、もう少しクラブラウンジを利用すればよかったと少し後悔

場所がら昔からそちらの女性づれの日本人も見かけた。

長らく足を運ばなくなっていても、いざなくなるとなると知ると、寂しい気持ちになるのは、人の気持ちは身勝手なもの
そうとわかってはいるものの、やはり寂しい。

買うかどうか迷った記念マグカップは、何とか買わずに踏みとどまった。

dusitthani-b54.JPG



dusitthani-b27.JPG

Dusit Thani Hotel(デュシ タニ ホテル)
946 Rama IV Road Silom Bangrak Bangkok Thailand 10500
電話 : +66 (0) 2200 9000

宿泊した部屋は、赤丸部分(BTSへの連絡通路から撮影)

dusitthani-b49.JPG


posted by さとう at 19:07 |  バンコク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遅れておりますが、年内にはDusit Thani Hotel(デュシ タニ ホテル)を公開します。

年末の諸々で遅れておりますが、年内にはDusit Thani Hotel(デュシ タニ ホテル)を完成させます。

dusitthanibangkok.JPG

しばらくお待ちください。
posted by さとう at 02:17 | お休みのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台湾(台北)旅行記 前半 2017年12月

台湾(台北)旅行記 前半 2017年12月

taipei-travel-1.JPG

■2017年12月28日(木曜日)


シンガポールから台北への移動は、シンガポール航空
*家を出て飛行機に乗っての一連はいつも同じなので、当記事の最後に記載

台湾桃園国際空港に到着後、地下のフードコートに足を運んだ。

taiwan-28dec17-1351.JPG

taiwan-28dec17-1400 (1).JPG

taiwan-28dec17-1400 (2).JPG

7-ELEVEn TWD152



台湾桃園国際空港のオフィシャルサイトは=>こちら



バスで台北市内のホテルに向かう。

taiwan-28dec17-1425.JPG

taiwan-28dec17-1431.JPG

Taiwan-1428-28dec17.JPG

taiwan-28dec17-1430.JPG

バスは山の中の高速道路を走り、台北に向かう。

taiwan-28dec17-1500.JPG



桃園空港から台北までのバス利用については、名鉄観光のウェブサイトが詳しい。
=>こちら

全ての台北/桃園空港間の交通手段情報は=>こちら(台湾桃園国際空港オフィシャルサイト)



ホテルにチェックイン

Taiwan-1525-28dec17 (1).JPGTaiwan-1525-28dec17 (2).JPG

ホテルで休憩後に、SOGOに歩いて行ってみる。

翌日のバス停の場所の確認という目的もあった。

SOGOの斜向かい双方のお店を散策
微妙に異なる2店舗を見比べるのも楽しいかも?



太平洋SOGO(Taipei忠孝館) 
106台北市忠孝東路四段45号
TEL.(02) 2776 - 5555 (代表)、(02) 2771 - 3171 (代表) フリーダイヤル 0800 – 212002

太平洋SOGO(Taipei復興館)
106台北市忠孝東路四段45号
TEL.(02) 2776 - 5555 (代表)、(02) 2771 - 3171 (代表) フリーダイヤル 0800 – 212002



taiwan-28dec17-1831.JPG

夕食もこの辺りで取る事にして、またお土産で何かいいものがないか?お正月を迎えるのに買って帰るものはないか?など見ながら

バス停も確認

taiwan-28dec17-1940.JPG

結局、SOGO復興館内のフードコートで夕食を取る。

taiwan-28dec17-1955.JPG

taiwan-28dec17-1958.JPG

taiwan-28dec17-1959 (2).JPG

taiwan-28dec17-1959 (1).JPG

台湾到着の最初の夜はフードコートで台湾料理を味わう(TWD150/TWD170)。

SOGO内のスーパーでビールなどの買物(TWD264/TWD320)
Family Martで買物(TWD67)

夕食後にホテルまで歩いて帰った。

taiwan-28dec17-2059.JPG

taiwan-28dec17-2101.JPG

買って戻ったビールを飲んで就寝

14:01 フードコートで食事
14:30 台北市内へのバスに乗車
15:23 ホテルに到着
15:37 ホテルにチェックイン
17:31 ホテルのカフェでウェルカムドリンク
18:31 SOGOへ
19:59 Foodcourtで食事
21:05 ホテルの部屋に戻る



■2017年12月29日(金曜日)


朝起きると歩いて朝食の場所を探す。

人が多く混んでいる大衆食堂に入った。

taiwan-29dec17-844.JPG

taiwan-29dec17-801.JPG

taiwan-29dec17-821.JPG

taiwan-29dec17-827.JPG

味はまあまあか?ただとにかく安かった。



(大安)永和豆漿大王
台湾台北大安區復興南路二段102號
+886 2 2703 5051



途中7−ELEVEnで買物(TWD74)

駅に寄り、EasyCard(悠遊カード)を購入
TWD100で購入して、TWD600トップアップ(チャージ)

taiwan-29dec17-905.JPG

taiwan-29dec17-905 (2).JPG

ホテルに歩いて戻る途中で見えた台北101の先が雲に隠れていた。

taiwan-29dec17-918.JPG

ホテルに戻り、ひと休憩
チェックイン時に部屋に置かれていたパイナップルケーキを食べる。
甘くて美味しい。

taiwan-29dec17-947.JPG

休憩後に九份(jioufen ジォウフェン)に向けてホテルを出る。

結局鉄道を使って行くことにして、台湾鉄道の台北駅を目指す。

taiwan-29dec17-1124.JPG

EasyCardは便利

台北駅に着くなり、一番早い電車に乗って早速出発

駅を降り、バスに乗り換え目的地へ

雨の中観光

台北までの帰りが大変だった。



九份(jioufen ジォウフェン)旅行の詳細は=>こちら



台湾駅にたどり着き、ほっとする。

taiwan-29dec17-1830.JPG

台北駅構内を散策

駅弁屋さんの長蛇の列

taiwan-27dec17-1838.JPG

taiwan-27dec17-1839.JPG

taiwan-27dec17-1839 (1).JPGtaiwan-27dec17-1839 (2).JPGtaiwan-27dec17-1839 (3).JPGtaiwan-27dec17-1839 (4).JPG

こちらでお土産(ライスクラッカー)を購入、TWD200



台北駅については、TAIPEI navi➡台北駅(台北車站)が詳しい。 

交通の要!台鉄・高鉄・MRT、台湾の鉄路をつかさどるメインターミナルの内部を徹底解剖



台北駅から電車に乗って、中山駅へ
中山駅の三越をさっと見てみる。

taiwan-27dec17-1928.JPG

日本食レストランが多く集まる場所に向かう。

目的としたレストラン(時々JIJIだったと記憶)が見つからず、居酒屋に入る。

taiwan-29dec17-2059.JPG

taiwan-27dec17-2003 (1).JPGtaiwan-27dec17-2003 (2).JPGtaiwan-27dec17-2003 (3).JPGtaiwan-27dec17-2003 (4).JPGtaiwan-27dec17-2003 (5).JPGtaiwan-27dec17-2003 (6).JPGtaiwan-27dec17-2003 (7).JPGtaiwan-27dec17-2003 (8).JPG

サービスはよかったが、正直なところ料理が今ひとつだった。
台湾での美味しい和食屋さん、次回行く時には探してみたいと思う。



吞兵衛
住所:台北市中山區林森北路119巷28號

付出 160x2
AB大 300x2
おでん 250
刺身の並盛合わせ 420
レバニラ炒め 200
ゆずみつサワー 200
AB大 150
温泉玉子のシーザーサラダ 250
まめアジの唐揚げ 280
小計 2210
サービスチャージ 220
合計TWD2430



タクシー(TWD130)でホテルへ戻る。

taiwan-29dec17-2112.JPG

滞在期間、一番ハードな1日が終わった。

帰宅前にFamily Martで購入したピーナッツ(TWD79)をつまみに前日買ったビールで少し飲んで就寝

07:52 朝食の為、外出
08:00 大衆食堂で朝食
09:22 ホテルに戻る
11:13 ホテルを出発
11:24 地下鉄の駅に到着(大安站 Daan)
11:31 地下鉄に乗車
11:54 台北駅 12:29端芳駅到着、區民廣場バス停で856に乗車(13:03)
13:19 九份老街バス停到着
13:33 昼食
15:00 カフェにて雨を避ける
16:55 バス停に戻る(台北方面)
17:10 タクシー乗車
18:30 台北駅到着
19:28 中山駅に到着
20:03 夕食
21:12 タクシー乗車(ホテルへ)
21:20 ホテル到着


この日印象に残ったもの

台北市内で見かけたPOSTが色鮮やかな緑と赤で目をひいた。

taiwan-29dec17-813.JPG

台北市内のコンビニは歩くとすぐに見かける程の出店数

taiwan-29dec17-852.JPG


■2017年12月30日(土曜日)


前日の疲れをいやすように、朝起きてゆっくり

まずは鼎泰豊本店の開店時間に合わせてホテルを出て、朝から小籠包だ!

到着するも既に多くの人たちがお店の入口で待っていた。

taiwan-30dec17-911.JPG

しまったと思ったものの、少し待ったが、かなり早い時間に店内に入る事ができた。

taiwan-30dec17-1004.JPG

taiwan-30dec17-933 (1).JPGtaiwan-30dec17-933 (2).JPGtaiwan-30dec17-933 (3).JPGtaiwan-30dec17-933 (4).JPGtaiwan-30dec17-933 (5).JPGtaiwan-30dec17-933 (6).JPGtaiwan-30dec17-933 (7).JPGtaiwan-30dec17-933 (8).JPGtaiwan-30dec17-933 (9).JPGtaiwan-30dec17-933 (10).JPGtaiwan-30dec17-933 (11).JPGtaiwan-30dec17-933 (12).JPG

シンガポールにも鼎泰豊はある。
何か違うか・・・・・・ひとつ言えることは、働くウェイトレスの皆が美人である。

また、入口のスタッフは数ヶ国語を駆使して、お客さんを案内する。
ここに違いを見出した。

taiwan-30dec17-1005.JPG

taiwan-30dec17-1002 (1).JPGtaiwan-30dec17-1002 (2).JPG



鼎泰豊(本店)信義店
住所:台北市信義路二段194号 (地下鉄東門駅5番出口)
電話:+886-2-2321-8928

諸々食べてTWD990



食事後に昨日同様に台北駅に向かう。

taiwan-30dec17-1009.JPG

この日は前日と逆の方向の電車で焼物の町”鶯歌”を目指した。

taiwan-30dec17-1027.JPG

taiwan-30dec17-1026.JPG

taiwan-30dec17-1036.JPG

taiwan-30dec17-1107.JPG

taiwan-30dec17-1111 (2).JPG

taiwan-30dec17-1111.JPG

taiwan-30dec17-1112.JPG

7−ELEVEnに寄って、ドリンク補充(ミルクティーTWD49)

taiwan-30dec17-1125.JPG

駅舎もどことなく焼物の里を彷彿させる。

taiwan-30dec17-1128.JPG

駅に到着して、お店が軒を連ねる場所まで徒歩

taiwan-30dec17-1133.JPG

taiwan-30dec17-1134.JPG

日本平頭とは???

taiwan-30dec17-1137.JPG

途中こっちで大丈夫か?とも多少不安に思うものの、観光客らしき集団も前を歩いているので問題ないと思い、地図を見ながら目的地まで

taiwan-30dec17-map.PNG

老街入口近くには、台灣鐵路蒸気火車頭(1887年から1984年まで使用)

taiwan-30dec17-1145.JPG

焼物の町は閑散としていて、人気も少なく寂れた雰囲気

taiwan-30dec17-1150.JPG

やけに空が青い。

端のお店から順に見て行く。

ランチがてらに綺麗な陶器体験もやっている建物に入り、カフェでほんの軽く軽食(TWD325)

taiwan-30dec17-1344.JPG

taiwan-30dec17-1343.JPG

taiwan-30dec17-1310.JPG

taiwan-30dec17-1242.JPG

taiwan-30dec17-1251.JPG

こちらで緑色の焼物・丹青碗を購入(TWD280)

taiwan-30dec17-1321.JPG

こちらでは、日本の益子焼との合同展示販売会の催し物も

taiwan-30dec17-1324.JPG



新旺 | 集瓷 The Shu's Pottery
住所:239 台灣新北市鶯歌區尖山埔路81號
電話:+886 2-2678-9571




再び歩いていると人も増えてきた。

綺麗な陶器があったお店

taiwan-30dec17-1348.JPG

故宮博物館グッズも販売(耳かきを購入TWD100)

taiwan-30dec17-1408.JPG

taiwan-30dec17-1429.JPG

taiwan-30dec17-1430.JPG

taiwan-30dec17-1443.JPG

taiwan-30dec17-1453 (1).JPG

taiwan-30dec17-1453 (2).JPG

taiwan-30dec17-1453 (3).JPG

taiwan-30dec17-1500.JPG

小さなお店でコーヒーカップを1セット購入(TWD1000)
コーヒーカップは苗栗という場所で焼かれたもの
苗栗については、政府観光局のウェブサイト➡こちら

taiwan-30dec17-1524.JPG

taiwan-30dec17-1533.JPG

taiwan-30dec17-1544.JPG

taiwan-dec17-1549.JPG

2つの通りをつなぐ道にある大きなショッピングモールなども見学

屋台が出ている通りで飲み物を買ったりして、大道芸人が行うショーなども見て、駅に向かう。

風は多少強かったが、前日の悪天候が嘘のように青空が広がっていた。

駅にあったベーカリーで、いちご大福などを購入(TWD206)

taiwan-30dec17-1607.JPG

taiwan-30dec17-1609.JPG

taiwan-30dec17-1615.JPG

台北駅行きの電車は混んでいた。

taiwan-30dec17-1617.JPG

台北駅に到着

taiwan-30dec17-1645.JPG

台北駅で、お土産を購入(TWD1760)
また、Family Martでジュース購入(TWD50)

台北のホテルに戻り、ひと休憩後に夕食に向かう。

この日の夕食は日本のガイドブックにも載っているレストラン

taiwan-30dec17-1934.JPG

予約の電話をホテルから入れると、簡単に予約が取れたのがわかる程度の客の入り

大丈夫か?とも思ったが、料理もまぁまぁ

taiwan-30dec17-1848.JPG

taiwan-30dec17-1850.JPG

taiwan-30dec17-1859.JPG

taiwan-30dec17-1910.JPG



Whinos Bar & Kitchen
住所:台湾台北市大安區四維路14巷7號

綜合乳酪燻肉拼盤 780 
綜合烤蔬菜 280
Boddingtons 220
HR_CS Chile(杯) 300
Subtotal 1580
Service Charge 158
合計 TWD 1738



レストラン周辺を散策した後にビール等をFamily Martで購入(TWD226)してホテルへ戻る。

8:43 ホテルを出発し、鼎泰豊本店へ
8:55 バスに乗り、途中地下鉄に乗り換える。
9:00過ぎ 鼎泰豊本店到着
9:25 席に案内されて注文
10:05 食事を終えてお店を出て、東門駅から台湾駅を目指す。
10:39 台湾鉄道で鶯歌へ
11:09 鶯歌駅到着
11:28 駅を出て陶器の街へ
11:50 陶器店が軒を連ねる場所に到着
12:51 カフェにて昼食
15:49 陶器の街から駅に向かう。
16:16 鶯歌駅出発の列車に乗って台北へ
16:45 台北到着
17:27 地下鉄を乗り継いでホテル到着
18:40 レストランで夕食
20:15 ホテル到着

この日印象に残ったもの

鼎泰豊本店前で見かけたヤマト運輸の宅急便

taiwan-30dec17-1009.JPG

鶯歌駅の公衆トイレで見かけた使用中のランプ表示
これは便利!台北駅でも同じ表示を見かけた。

taiwan-30dec17-1123.JPG

夕食予定のレストランに向かう途中に見かけたレストラン、September

taian-30dec17-1840.JPG

お客さんの入りはこちらの方が多かった。

台北市大安區四維路14巷1號
電話:+886-2-27051669



■2017年12月31日(日曜日)


朝はホテルでパンを食べて朝一で故宮博物院へタクシーを使い直行(TWD295)

天候が怪しい中、到着

taiwan-31dec17-827.JPG

taiwan-31dec17-829.JPG

チケット購入、オーディオセットを借りて、早速4階へ急行

taiwan-31dec17-841.JPG

目指すは故宮博物院の至宝!

taiwan-31dec17-857.JPG

taiwan-31dec17-900.JPG

そこまで急ぐ必要あるのか、とも内心思っていたが、気がつくと多くの人々が集ってくる。

taiwan-31dec17-1008 (2).JPG

部屋を出て、ふと見るとすでに入場制限が始まっていた。

taiwan-31dec17-848 (1).JPGtaiwan-31dec17-848 (2).JPGtaiwan-31dec17-848 (3).JPGtaiwan-31dec17-848 (4).JPGtaiwan-31dec17-848 (5).JPGtaiwan-31dec17-848 (6).JPGtaiwan-31dec17-848 (7).JPGtaiwan-31dec17-848 (8).JPGtaiwan-31dec17-848 (9).JPGtaiwan-31dec17-848 (10).JPGtaiwan-31dec17-848 (11).JPGtaiwan-31dec17-848 (12).JPGtaiwan-31dec17-848 (13).JPGtaiwan-31dec17-848 (14).JPGtaiwan-31dec17-848 (15).JPGtaiwan-31dec17-848 (16).JPGtaiwan-31dec17-848 (17).JPGtaiwan-31dec17-848 (18).JPGtaiwan-31dec17-848 (19).JPGtaiwan-31dec17-848 (20).JPGtaiwan-31dec17-848 (21).JPGtaiwan-31dec17-848 (22).JPGtaiwan-31dec17-848 (23).JPGtaiwan-31dec17-848 (24).JPGtaiwan-31dec17-848 (25).JPGtaiwan-31dec17-848 (26).JPGtaiwan-31dec17-848 (27).JPGtaiwan-31dec17-848 (28).JPG

他の部屋も見て歩き、疲れたところで昼食にする事にした。

taiwan-31dec17-1135.JPG

taiwan-31dec17-1136.JPG



国立故宮博物院
住所:11143中華民国台湾台北市士林区至善路2段221号
電話:886-2-2881-2021,886-2-6610-3600

入場料:TWD250/1人、オーディオ(日本語)TWD150/1人
2人で訪問、TWD800



台湾料理を食べに行こうと思い、タクシー(TWD255 地下鉄中山駅附近で下車)で市内を目指す。

taiwan-31dec17-1158.JPG

台湾料理店の青葉に到着

taiwan-31dec17-1341.JPG

運が良い事に予約なしでも入れた。

充分に台湾料理を満喫

taiwan-31dec17-1250.JPG

taiwan-31dec17-1227.JPGtaiwan-31dec17-1232.JPGtaiwan-31dec17-1240.JPGtaiwan-31dc17-1235.JPG



青葉
住所:台湾台北市中山北路一段105巷10号
電話:(+886) 225713859

小菜 50
嚕肉 豚の角煮 228
茹で野菜 198
上蟳米糕 カニおこわ 998 
かきのスープ 128
小計 1602
サービスチャージ 160
合計 TWD1762




大通りの近くで見かけたマッサージ屋さんでフットマッサージ(2人でTWD1000)

taiwan-31dec17-1438.JPG



足快足體養生館
住所:台北市中山北路一段105巷2號
電話:(02) 2567-0776 




三越でお寿司などの大晦日の食事の買物(TWD2025)

taiwan-31dec17-1547.JPG

電車でホテルに戻る。

ホテルでは部屋の清掃が何も手をつけておらず、困惑

電話をして、清掃に来てもらうが・・・・・・。



ハワードプラザ台北の宿泊記=>こちらに詳細記載



紅白を見て、年末のひと時を過ごす。

taiwan-31dec17-1815.JPG

taiwan-31dec17-1853.JPG

年越し蕎麦の提供がありというので、レストランで食べた後に台北101の花火を見るべく外出

徒歩でまず南に向かい、東の方へ

人混みの中を東へ、より見えやすい場所を求めて歩いた。

横断歩道の手前に陣取り、2018年がくるのを待った。

7:17 ホテルの部屋でパンなどを食べて朝食
8:13 タクシーで故宮博物院を目指す。
8:27 故宮博物院到着
8:41 チケットを購入して中へ
11:34 全部は見切れないものの、興味あるものを見学して移動
12:03 タクシーを降りる。
12:19 青葉到着し、台湾料理を堪能
13:49 フットマッサージ
15:47 三越で買い物を済ませ、ホテルへ
16:30 ホテル到着
17:51 夕食(紅白を見ながら)
23:00 ホテルで年越しそば
23:45 年越しの台北101を眺める。





■シンガポールから台湾まで


6:28 家を出発

6:32 タクシーに乗車(タクシー代金SGD19.05)

6:50 空港到着(チャンギ国際空港ターミナル3)

Taiwan-650-1228-17.JPG

6:57 シンガポール航空のカウンターで荷物を預ける。

Taiwan-651-28dec18 (1).JPGTaiwan-651-28dec18 (2).JPGTaiwan-651-28dec18 (3).JPGTaiwan-651-28dec18 (4).JPG

7:00 イミグレーション通過

Taiwan-700-28dec17.JPGTaiwan-700-28dec17 (1).JPGTaiwan-700-28dec17 (2).JPGTaiwan-700-28dec17 (3).JPG

7:22 キリニーコピティアムで食事(SGD13.40)

Taiwan-715-28dec18 (1).JPGTaiwan-715-28dec18 (2).JPG

7:51 搭乗ゲートに到着

Taiwan-735-28dec18 (1).JPGTaiwan-735-28dec18 (2).JPGTaiwan-735-28dec18 (3).JPGTaiwan-735-28dec18 (4).JPG

7:59 機内へ

Taiwan-756-28dec18 (1).JPGTaiwan-756-28dec18 (2).JPGTaiwan-756-28dec18 (3).JPGTaiwan-756-28dec18 (4).JPG

8:39 飛行機飛び立つ

Taiwan838-28dec18 (1).JPGTaiwan838-28dec18 (2).JPGTaiwan838-28dec18 (3).JPGTaiwan838-28dec18 (4).JPG

9:40 機内食

Taiwan-940-28dec18 (1).JPGTaiwan-940-28dec18 (2).JPG

12:49 ランディング(台湾時間)

Taiwan-1237-28dec17 (1).JPGTaiwan-1237-28dec17 (2).JPGTaiwan-1237-28dec17 (3).JPGTaiwan-1237-28dec17 (4).JPG




posted by さとう at 19:00 | 旅行・名所訪問・ツアー体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

更新が数日遅れます!

現在1月に閉鎖するドゥシタニバンコクの記載を進めています。
更新が数日遅れますが、更新し次第公開します。

しばらく、お待ちください。
posted by さとう at 14:01 |  バンコク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Crossroads Cafe(クロスロード カフェ) 2018年10月 〜Marriott Singapore Tang Plaza(マリオット シンガポール タン プラザ)〜

シンガポールに住んでいて、時々訪れるホテルのカフェは、Crossroads Cafe(クロスロード カフェ)

crosscoadscafe-marriottsingapore (2).JPG

まさに、オーチャードロードとスコッツロードの4つ角(クロスロード)に位置する。

crosscoadscafe-marriottsingapore (1).JPG

夜遅くまで多くの人で賑わうが、平日はハッピーアワーもやっていて、これもお勧め

10月に訪れた夜はビールを飲んで帰宅した。

Crassroad Cafe(クロスロード カフェ)
住所:320 Orchard Road Singapoe 238865
電話:(65) 6831 4605
営業時間:7:00〜01:00 日曜日〜木曜日 7:00〜02:00 金・土曜日
オフィシャルサイトはこちら


posted by さとう at 12:42 | ホテル・イベント訪問記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。