Straits Food Village60 Airport Bouevard Changi Airport Terminal 2 Transit Lounge Central #036-141
6:30過ぎに搭乗口に入ると、既に待合室は誰もおらず、機内へと急ぐ
777-300に乗り込む。
クルーも余裕、理由は機内に入ってわかるほどの乗客の少なさ
搭乗時に新聞は?と聞かれドア入口に置かれているものを見ると日本語の新聞はないので、取らずに機内に入ると、日経新聞をクルーが持って来てくれた。
機体は7時前に蛇腹を離れる。
クルーに聞くと、全体で50人強程度の搭乗だと言う。
まさにガラガラ
フライトは1時間14分、意外に近い。
飛行機はビンタン島上空を通り抜け、一路ジャカルタへ
1家族1枚記載が必要のインドネシア税関カード
機内食は、シーフードビーフンとチキンソーセージ・スクランブルエッグで、パンはなし
配膳も片付けも乗客が少ない(エコノミー34人)だけあって、手早い。
イミグレーションを通り、ターンテーブルへ
トイレも済まして、税関を通過し、外へ
細かいお金を作る意味でも、カフェでコーラ(IDR18,000)を購入して休憩後
出口に戻り、ブルーバード系のスタンドで、リムジン定額チケット購入(Golden Bird Limousine & Car Rental)
いちばん安いチケットを購入したが、全ての車が出払っていた為か、何故かメルセデスにて空港をあとにしてホテルへ(8:20発)
ちなみにトヨタIDR50,000、トヨタカムリIDR46,000、トヨタIDR36,000の選択(カムリ以外も車種を説明してくれたが、車に詳しくない為か、それともインドネシア仕様の名称の為か、聞いた事のない名前だった)
IDR36,000のトヨタ購入も何故かメルセデス
ホテル到着9時、チェックイン
9:20には部屋に入る事が出来た。
ホテルで荷物の整理等を済ませ、部屋を出たのは11時前
28階のジムやスパ、サウナ(スチームサウナ含む)を見学(プールがリノベーション中だったのには、少しばかりショックを受けた)
Marriott Exective Apartments Mayflower(マリオット・エグゼクティブ・アパートメンツ・メイフラワー)宿泊記は=>こちら
ホテルを出発しブロックMの日本食材が揃うスーパーを目指す。
当初はトランスジャカルタという専用道路を走るバスで移動しようと思ったが、ちょっとバス停が遠く感じたのと時間の節約を思い、ブルーバードタクシーに乗った。
15分程度で到着
IDR25,000を少し超える金額ながら、手持ちに小銭はなくIDR30,000を渡ししばし睨み合い。
根気勝ちでIDR5,000のお釣りを得る。
ブルーバードタクシーの初乗りはIDR6,500と知った。
コスモスーパー目指して、工事中の道路を横切り、歩く。
途中何か手頃なレストランがあったら入ろうと思ったものの、何もなく結局目的地に着いてしまった(11:40)
SkipjackこだわりSteakGrillに入る。
ステーキとバーガーを食べて、ゆっくりと休憩
NZ Striploin 200g IDR95,000 TSJ Burger 65,000 などで、3%のサービスチャージ、10%の税金がかかり、IDR235,664
Tokyo Skipjack
Jl. Bulungan 16 Jakarta Selatan Jakarta 121130
電話:+62 812-8922-2224
ウェブサイトは=>こちら
お店を出た後は、近くのファミリーマートを見学して、ブロックMプラザを歩く。
入口に門松が置かれてあるPapaya Fresh Gallery(パパイヤ・フレッシュ・ギャラリー)へ
Papaya Fresh Gallery
Jl.Melawai Raya No.28 Jakarta Selatam
電話:(021)72793777
パパイヤでは、IDR738,890の買い物
2階のDaiso(ダイソー)では、IDR50,000(1個IDR25,000 100円ショップは、ここでは2万5千ショップ)
誰かのブログによると、ここの2階に日本語の本を置いてある古本屋があったそうだが、訪れた時にはなかった。
シンガポールでもそうだが、日本語の古本を置いてあるお店は徐々になくなっていくのだろう。
1階のスーパーでお正月の買物の後に2階で日本酒を見て、トイレを済ませ、タクシーを拾った(14:10過ぎ)。
ビールだと思っていたものがノンアルコールビールと知り、ショック!
レセプションでプール工事に伴う代替のプールを聞く。
JWマリオットと2箇所のリッツカールトンで、タクシーチケットも提供との話
せっかくなので、全部に行ってみようかと考えた。
16:09から17:30まで昼寝というか夕寝
17:50に出発し、City Walkへ
大通りの歩道橋を渡り、インターコンチネンタルホテルのバイクタクシーのたむろしている場所を抜けて、10分ほどでCity Walkに到着
1階を見て、再びパパイヤスーパーで買物
その後上層階の飲食店をチェックして、18:30に"福みみ"に入店
ビールを飲んで夕ご飯
諸々食べて、ビールも少し飲んで、IDR532,500(クレジットカード払い=SGD58.83)
福みみ Fukumimi Ginza Tokyo Japanese-Yakitori
Citywalk Sudirman Unit 1F #25 Jl.KH Mas Mansyur No.121 Jakarta Pusat 10220
電話:+65-21 25556618
19:40に外に出て、インターコンチネンタルホテルの中を散策して、マリオット(メイフラワー)に帰る(20:30)。
湯船に入り、のんびりして就寝
2日目 12月30日 Wendy Tourの1日ジャカルタツアーに参加
ジャカルタ市内1日観光(ウェンディ―ツアー)=>こちら
PopolamamaIndofood Tower Jl.Jend.Sudirman Kav 76-78電話:(021)5793-6799
3日目 12月31日 ホテルの部屋で紅白を観てのんびり
前日といくつかの料理が異なり、宿泊客を飽きさせない趣向で、種類はそれほど多くはないが充分
7:45部屋に戻り出発の準備
9:30前にホテルを出る
リッツカールトンに9:40到着
ロッカーキーを貰うのに時間がかかり、プールに来られたのが10:10
こちらのリッツカールトンのプールで気になったのは、建築中の隣にビルじゃらの騒音
また、プールは子供達に専有されており、大きな浮き輪も浮かべられていて、あまりリラックスできず、早めに出る事にした(着替えも入れて、11:40過ぎに出発予定)
11時にプールを引き上げ、ロッカールームへ
シャワーを浴びて、少しばかりサウナに入り、湯船(ジャグジー)につかり、ゆっくりとした。
リッツカールトンではホテルスタッフにタクシー頼むと、Silver Bird(ブルーバードよりも料金が高く、ブルーバードが初乗りIDR6,500Kのところ、シルバーバードはIDR16,000)
12:30 グランド・インドネシア到着 (タクシー代72,000)
東館の地下スーパーを見て、レストラン(ベネディクト)に入ろうとするも20-30分待ちと言われ、同館のレストランを探しつつ上層階へ
結局西館へ移動する事にする。
洒落な感じのレストラン、ベネディクト
西館の地下レストランに入ったのが13時過ぎで、少し遅めの昼食を取った。
Marco Padang(マルコ・パダン)
Grand Indonesia West Mall LG Floor Unit 26 Jakarta Pusat
電話:+6221−2358−0091
食事後にFoodHall(IDR875,540、クレジットカードで支払い=SGD96.38 IDR35,000別途現金で支払い)で買物
SUSHITEIで持ち帰り用に注文していた握り(IDR236,500 クレジットカードで支払い=SGD26.03)をピックアップ
タクシースタンドから、タクシーを拾い、ホテルへ(IDR36,000)
ちょっと惣菜物を買いにと思い、部屋を出てCity Walkのパパイヤに行く事ににした。
到着してスーパーの方を見るとシャッターが閉まっていた。貼り紙を見ると、16時で本日は閉店(先日訪れた時に確認をし、写真にも撮っていたのを失念 痛恨の失敗)
しょうがないので、1階のお店でチキンウィングをテイクアウトして帰る事にした(IDR59,000)。
Wingstop Citywalk
Grond Floor Unit GF-03 Jl.Kh.Mas Mansyur Kav.121
電話:02129704092
17時からはNHKのニュースを見て、紅白を楽しむ。
外の風景と見比べて、少しシュール
暗くなると32階の窓の外には打ち上げ花火が街のいたるところに上がっているのが見えた。
NHKの番組・さだまさしの番組を見て、日本より2時間遅い年越しを迎えた。
年越しの花火を眺め、その弾ける音、そして車のクラクションを耳にして